バーリからサンマリノへ そしてベネチアへ
バーリ→(夜行)リミニ駅→(バス)サンマリノ→リミニ駅→(列車)ベネチアへ→ホテル
とうとう来たぞ
We made it
(ベネチアの駅を降りるとすぐ目の前が海(運河)。こうなっているんだと見ていたら、後ろにやったきたカップルが、We made it.同感)
リミニ駅に朝5時に到着。ところがたくさんの人。みんなピンクの帽子をかぶっている。なにごとかと聞いたら、今日はリミニのフェステバルだとか。リミニからバスに揺られて一時間。サンマリノ共和国へ。朝8時。またしても世界遺産貸切。人がまばらにしかいません。一昨日はシチリア島
にいて、昨日はアルベロベッロ。そして今朝はサンマリノ。晩にはベネチア。こんなんでいいんでしょうか。
サンマリノは切り立った山の上の城塞都市。世界で5番目に小さな国だそうです。
でも、そんなには見るところがない。塔とか展望台はワシには関係ないので、すぐに観光が終わる。
10時半にはリミニ駅に。ところがベネチア行きの高速列車が売り切れ。鈍行でゆっくりとベネチア入りです。
ベネチアに着きました。
ワシ、もうここ何年もサンマルコ広場に来たくて来たくて。ナショナルジオグフィックスを時々読むんですが、サンマルコ広場の写真をしょっちゅう載せる。でも、ワシはここ何年も、会社を休めるような状況になかった。ヨーロッパなんてとてもとても。でも、ここ来たかった。
ベネチアの駅を降りたら、地球の~に書いてあるユースに行ったが満室。もう一軒書いてあるところへ行ったらシングル40ユーロで即決。
荷物を置いて、サンマルコ広場へ直行。ここは町が複雑に入り組んでいて、簡単には広場に行けない。でもみんなサンマルコ広場を目指しているのはわかっているので、流れについていく。かなり歩いた後で、広場到着。
すばらしいです。私、イタリアが汚いとか、愛想がないとかいろいろ言いました。今でもそう思っています。でも、サンマルコ広場一発で帳消し、おつりがきます。すばらしいです。これだけの広場は今まで見たことないです。というか。その配置や、何があるかは全部事前に知っていました。ベッキオ橋(フィレンチェ)も同じで、今までに何回もすばらしい写真を見てきたので、ベッキオ橋などは実物を見て、あ、そう、と気が抜けたぐらいです。
サンマルコ広場だって、そりゃプロが撮った写真の方がきれいです。でもやっぱり実物はすばらしいです。
時々、サンマルコ広場の前に巨大な豪華客船が写っている写真を見たことがあって、あんなバカでかい客船が底の浅い運河を通れるわけないから、合成写真だと思っていました。ところが今日、豪華客船がサンマルコ広場の前を横切って行き、甲板にはたくさんのお客が手を振っていました。
ベネチアすばらしいです。久しぶりに泣きました。イタリアに一言言っておきます。ベネチアを大事にしろよな。
今日の宿
ドムス・チヴィカ 地球の~掲載
シングル40ユーロ(バストイレは共用ですが、快適です)
駅前の島にあって、大変便利な場所にあり。受付の子日本語喋ります。
自分で勉強したそうで、もてなし精神を感じます。
こんな子がイタリアにいただけでも泣けます。