ウイーン市内見物
ユース→(地下鉄)ベルべデーレ宮→(地下鉄)ドナウ川を見に→(路面電車)リンク一周→ユース
ウイーンはいい街です。人口170万人だそうですが、街並もきれいで、ゴミも少ない。日本食のレストランもたくさんあるし、物価も安い。
宿の近くの街並みを一枚。
ちょっと夏バテ気味ですが、今日も観光。ベルべデーレ宮へ。
庭園に18体のスフィンクスがありましたが、一番好みの顔はこれでした。
でも、別に宮殿見にきたわけじゃなくて、この宮殿は美術館になっていて、クリムトのコレクションでは一番だとか。
中は厳重撮影禁止だったので、ポスターから。
クリムトというと、金箔+モザイクデザインみたいな絵ということになっていて、ここにも、「接吻」「抱擁」などの絵があって、それはそれですばらしいですが、もっとびっくりしたのは、クリムトはどんな技法の絵も描けるんです。
入ってすぐの場所に、女性の肖像画があって、それはレンブラントみたいな宮廷画のような油絵ですが、写実的ですばらしいです。かと思うと、ルノワールのような絵もうまいし、点描みたいな技法もうまい。それがすべてうますぎる。
画家は最初はアカデミックな技法を一通り学んでから画業に入るので、ちゃんと勉強した画家なら写実的な絵がうまいのは当たり前ですが、それにしても、すごすぎる。相当アカデミックな勉強をした人なんでしょうね。よく知りませんが。
金箔ギラギラが晩年の技法かと思ったらそうじゃない。要するに、どんな技法でも描けたということですね。
クリムトの大ファンになりました。
続きまして。ドナウ川を見に行こう、作戦。でも、これは失敗。行きましたが、ドナウ川はあんまりきれいじゃなく、泳いでいる人もほとんどいませんでした。平日やしね。
続きまして、路面電車の中から、観光しよう作戦。路面電車の1番と2番で、リンクと呼ばれる環状線を30分で一周しながら、建築物を見ようという作戦。
まずはオペラ座。
ウォティーフ教会。やや遠い。
続きまして、証券取引所。
ウイーン大学。やや失敗。
国会。
マリアテレジア像。
続きまして、ヨハンシュトラウス像・・・。大失敗につき省略。あとは失敗続き。
今日はこちらは最高気温 30度。温度以上に暑く感じます。
ちょっと夏バテなので、早めに休みます。
As I got tired because of the summer heat, I'm going to go to bed early tonight.
今日の同室は韓国の人で、通信大手勤務。会社の調子が悪いので、三か月間の希望レイオフだそうで、その間ユーレイルパスでヨーロッパを回っているそうです。
なんと良いシステムなんでしょう。日本だったら、帰っても、もう机無いよ~。