ティミショアラ(ルーマニア)からベオグラード(セルビア)へ
ホステル→ティミショアラ駅7:30発→Vrsac 乗り換え→ベオグラードDunway着12:30→(タクシー)ベオグラード中央駅→ホステル→市内見物→ホステル
ティミショアラからの電車は、国際列車ではなく、近郊列車そのもの。
心配で運転手に聞いたら、これだと言う。
ルーマニアの国境駅でパスポートチェックあって、一時間ほど停車。
セルビアのVisacという駅で乗り換え、またパスポートコントロールでしばらく停車。
ここで、向こうに見えるルーマニアの列車から手前の赤いセルビアの列車に乗り換え。なんで直通で運営せんのやろう?
乗換駅にはATMも両替もないばかりか、売店すらない。構内で葡萄を売っていた。
そして着いたのがここ。ホームが一本だけ。
ベオグラードか?と乗客に聞いたら、そうだという。
構内にATMも売店もない。無人駅。無理して昨日の夜来なくてよかった~。来てたら真っ暗で泣いていたな~きっと。
聞く人もないまま茫然。ワシはガイドブックは「地球の歩き方・中欧」というのだけは持っている。
ただ、これは、中欧14カ国を一冊にまとめたもので、ブルガスやネセバルなどの観光地は載っていないし、載っている都市でも情報量が少ない。
ベオグラードは載っているが、ティミショアラから来る方法や、どこへ着くかは載っていない。
駅前の喫茶店で若いに兄ちゃんに聞いたら、中央駅へは、ここからバスを二つ乗りかえないと行けないという。
しかたがないのでATMの場所を教えてもらって、タクシーをつかまえた。
そしたら運転手が1000ディナール(1150円)と吹っかけてきた。
ぼられてると思ったので、高いと言ったら、じゃあ他に乗れと言ってドアを閉める。距離もわからんし、まあいいかと思って乗ったら、7~8分で到着。
頭にきて、近すぎるやんか!と抗議したら、200だけ返してくれた。やられるな~。
キリル文字を勉強したので、読めるぞ!ベオグラードじゃ!
勉強と言っても2~3日やれば読めるんですけど・・・。
これが中央駅。一つ困ったのは、ルーマニアのお札が3000円分ぐらいあるけど、どこも両替してくれない。隣の国なのに・・・。日本円もダメだって。
まずはコソボ紛争の時、NATO軍が空爆した建物を見に。これ、駅から数百メートルのところにあって、当時のままになっている。
手前の旗の立っている建物が古い石造りの立派な建物だったので、その表にあるキリル文字の看板を読んでいたら、建物の前にいた女性が声をかけてきた。
キリル文字を読んでいるんだけど、これでいいかと発音したら、そうだという。
ついでに、この建物は政府の建物だと教えてくれた。
「じゃあなんでNATO軍はこの古い建物を空爆しないで、向かいの建物だけ空爆したの?」と聞いたら、
"That's a high military building."(あれは軍の高等施設だからよ)
この石造りのビルの頭越しに通りの向こうのビルだけ空爆をかけるなんて大したもんやな、この石造りを壊すとあとあと大変だったからかな~。
隣の建物も空爆を受けてますが、その向かいのビルは地方政府の石造りのビルで、それも古いままだったので空爆を受けてないと思う。
これが空爆のビルの前の通り。左のドームのビルが政府ビル。右に空爆を受けたビルが二棟建っている。
マックがあった。WiFiは飛んでいるが、ビジーでつながらず。
ろくでもないものを食べています。
ミハイロ公の銅像と国立劇場。ミハイロ公ってだれ?
そして、「地球の~」に載っているレストラン(Park)へセルビア料理を食べに。
メニュー見てもわからんので、iPadminiで「地球の~」の写真を見せて、これをくれと言って食べたのがこれ。
メニューは一品だいたい300ディナールぐらいなのに、これは1200と書いてある。「高いね~」と言ったら、「これは大勢で食うものだけど、半分にして作ってあげるから半分でいい」という。
食べていたら、店のオーナーだという人がやってきて、「よくぞムッカリアを食べてくれた。これを食べてくれた人にはこれをおごるから飲んでくれ」とグラスを出すので、一口飲んだら強烈なウイスキー。
わし、もうビール二本飲んだあとだったので「飲めないよ~」と言ったけど、「ムッカリアを食べてくれた人はこれを飲まなくてはいけない。しかも一気にだ。」と言う。
一気に飲みましたよ~。ヘッロヘロ。
ムッカリアは量が多かった~。ムッチャうまいということもない。まあまあかな。トマトベースの煮込みやね。
ビール2本飲んで全部で900ディナール(1350円)。うち70ディナール半強制的にチップ。飲ませておいてやられるわ!
明日につづく。
本日の宿 Hostel Jasmin 1200ディナール(1380円)
気軽にコメントしてね~。
↓ クリックも頼むよ~。
« シギショアラからティミショアラへ( in ルーマニア) | トップページ | ベオグラード(セルビア)からサラエボ(ボスニア・ヘルツコビナ)へ »
「 27セルビア」カテゴリの記事
- ベオグラード(セルビア)からサラエボ(ボスニア・ヘルツコビナ)へ(2013.09.21)
- ティミショアラ(ルーマニア)からベオグラード(セルビア)へ(2013.09.20)
« シギショアラからティミショアラへ( in ルーマニア) | トップページ | ベオグラード(セルビア)からサラエボ(ボスニア・ヘルツコビナ)へ »
コメント