ハバナからトリニダーへ(キューバ3日目)
カサ・パルティクラル→(全部徒歩)両替所→革命広場→中華街→(乗合タクシー)トリニダー→カサ・パルティクラル
朝、まず両替所へ
CADECAというのが両替所のこと。CUC(観光客用ペソ)はまだあるけど、CUP(人民用クパーノ)がなくなったのと、田舎に行ったら両替も大変だろうと、残りのメキシコペソを全部両替することに。
窓口で数えて見せて2500ペソだしたら「2000よね。」とお姉さん。「No!2500!」と抗議して一旦全部返してもらって、再度お金を一枚づつ広げて数えて見せてまた渡した。
こういうごまかしは平気でやってくる。そりゃ、この人の年収分ぐらいのお金を持って両替に来るんだからダメもとでごまかそうとするのも無理はない。たかるのはいいけど両替のごまかしはやめてよ。疲れるなあ。
3~4キロ歩いて革命広場へ向かいます。暑いですよ~。30度以上あって、汗がベトついて気持ち悪いです。夏を追いかけて旅しようなんて思っていたのは浅はかでした。
庶民はこういうタクシーです。
新しい車もあるにはあるがそう多くない。やっぱり高いから手が出ないんやね。
なんとアディダスがある~。他にはブランドショップはないみたい。
右手のビルのカミーロという人も革命で活躍した人だそうです。
カストロの銅像やモニュメントはありません。カストロはまだ存命中で、偶像化されるのをひどく嫌うそうです。人柄ですね。
ホセ・マルティ記念博物館。中にホセ・マルティ関連のパネル展示(説明はスペイン語)があった。ホセ・マルティはキューバ独立のために尽力した英雄だそうです。
おお、この絵はメキシコシティーで見たディゴ・リベロの壁画です。そこに亡命中のホセ・マルティも出てきたんですね。つながりました。
そして今日は宿の情報ノートに書いてあった25CUP(100円)で食える店に行きます。
私は最初、この中華街の中にある店だと勘違いして探したんですが、ありません。
地図をよく見たら、中華街の外にある店と判明。
でも、食べました。25CUP(100円)。おいしかったですが、普通に中華街で食べても1000円ぐらいなので、そっちで食べればよかった。貧乏な若者はこんなにも苦労して旅をしているんでしょうか。あ、いけません。同じ宿に泊まっているんでした。
国会のすぐ裏に機関車のスクラップを見せているところがあってびっくり。
宿に帰ってタクシーを待ちます。乗合タクシーを宿の大家さんに頼むと、バスと同じ25CUCでトリニダーまで行ってくれるので楽ですよ、と大学生が言っていたので、これにした。
乗合タクシーは指定の時間から1時間遅れて宿にやってきた。どうもこれはヤミタクシー。韓国製(KIA)の新しい車で8人乗り。
スェーデンから来た2人が先に乗っていて、いろいろと話をして世界一周中だと言ったら、すごい金持ちかと聞かれた。やつらの方が断然おしゃれで、一人は水色のブレザーを着てました。このくそ暑いのに。
この車は市内のあちこちで客を拾っていくので、市内を一時間ぐらいぐるぐるまわった。
やっと広い道を走り始めたと思ったら、こんな4車線のだだ広い一直線の道を2時間も走った。これは料金を払う高速道路ではないが、制限速度は100キロ。
ただひたすらまっすぐ。こっちは運転手に悪いかと思って助手席で必死に眠気をこらえていたが、ドライバーはまっすぐ前を見たまま。時々携帯でメールを打ったりしている。
道路脇でお札をかざしてヒッチハイクする人が大勢立っています。交通機関がないってことやね。
日が暮れて、まっすぐな道からそれて、今度は真っ暗な道をかなり走った。街灯も何もない。突然自転車や人が現れてビビるが運転手にはよく見えるらしい。これはかなり慣れた人でないと目的地に着けない。
そして5時間かかってトリニダーに到着。スエーデン人が「宿の予約がしてないなら一緒に来たら」と誘ってくれたけど、やつらの宿は25CUC(2500円)の宿で、おまけにやつらは2で割るからいいけどこっちは一人。
今朝宿で情報ノートから、朝飯がおいしいという15CUC(1500円)の宿を一か所写してきたので、そっちへ行くよと言って別れた。その宿に行ったらあいにく満室。
子供がナイター見ていました。
かわりに近所の宿を紹介してくれて、今日は20CUC(2000円)のダブルの個室。なんや、キューバは人民は安く暮らしとるかもしれんけど、旅人には安くない。スペインよりも金かかるやないか。
ついでに書いておきますが、宿の子はパソコンに向かってインターネットやってました。WiーFiは飛んでないので有線みたい。人の話ではアクセスできるサイトに制限があるそうで、もちろんブログの更新はできません。
荷物を置いて外に出たらもう9時。少年少女が大勢いる建物があったのでヤンママに覚えたてのスペイン語で「これは何ですか?」と聞いたら映画館だって。もう9時やぞ~。まあここは一年中夏やでええか。
レストランを覗いてみたが、高い。飯食ってビール飲んだら1000円以上する。
ハバナより高いやないの~。クパーナで100円で食える店はないんですか?
そんなにお腹も空いてなかったので、店でラム酒とコカコーラとビスケットを買って帰った。
でもラム酒(ハバナクラブ)を買ったのをちょっと後悔。今飲みながら書いてますが、度数40パーセントで汗は出るは酔うわでちっとも気持ちよくない。Tシャツ脱いでも暑いし蚊も寄ってくる。
最初はストレートで、あとでコーク杯にして飲んでいるが、これは体に悪いし、まずい。こういう酒はろくでなしの浮浪者かジゴロがカクテルにして飲む酒や。ビールにしときゃよかった~。
今日の宿 Trinidad de Cuba ダブル個室 朝食別20CUC(2000円)
気軽にコメントしてね~。
↓ クリックも頼むよ~。
« ハバナ散策(キューバ2日目) | トップページ | トリニダーからサンタクララへ(キューバ4日目) »
「 38キューバ」カテゴリの記事
- 平均月収1500円は本当だった。(キューバ10日目)(2013.11.27)
- ハバナふたたび(キューバ9日目)(2013.11.26)
- サンディエゴ・デ・クーパからハバナへ(キューバ8日目)(2013.11.25)
- サンティアゴ・デ・クーバ散策(キューバ7日目)(2013.11.24)
- サンタクララからサンティエゴ・デ・クーバへ(キューバ6日目)(2013.11.23)
コメント