中米の洗礼(フローレスからコパンルイナスへ)ホンジュラス
ホテル→(迎えの車)バスセンター→(バス)チキムラへ→(バス)乗り換え2回→ホンジュラス国境→(バス)コパンルイナス→ホテル
朝5時。まだ暗い中、ホテルへ迎えの車がやってきてバスセンターへ連れて行ってバスに乗せてくれた。
ところが、乗ったバスは話とはぜんぜん違うオンボロバス。
私は、自称バス会社の人間という男から、
「バスはコパンルイナスまでの直通ノンストップの高級バスで、冷房、トイレ付き」
という話で400ケツアル(5200円)で買った。
男は、フローレスのバス停から小型バスに乗り換えた時に、「私は同じバス会社の者です。追加料金は要りませんが、皆さんを島のホテルへ案内しますので、気に入ったら泊まってください」と言った。
みんな信用してバスを乗り換えてホテルへ行き、チェックインのあと、その男からツアーチケットや次の目的地行きのバスチケットを買った。
ところが、ツアーは1000円ぐらい高いし、私の買ったバスチケットは相場より4000円ぐらい高い。(後で乗客の一人に聞いたところ、チキムラまで115ケツアル・1495円で買ったという)
しかも直行バスではないうえに、エアコンもトイレもない。各駅停車のオンボロバス。
男に、少し考えてから買うよと言うと、「明日は日曜日でチケットオフィスは休み。このバスはすぐに切符が売り切れるので、今日買わないと4~5日後のしか買えないよ」と言って、私に切符を売りつけた。
案の定、バスはガラガラ。グアテマラの人が数人だけ。
バスの出発直前までこのバスで行くのをやめようかと迷った。切符を売りつけた男は誰なのか知らないのでお金は戻ってこないが、もっと安全で快適なバスがあるのではという気がした。
二等のオンボロバスに乗ると、バス強盗にあうリスクが高まる。停車回数が増えれば強盗が乗るリスクが増す。
チキムラへの到着時間を聞くと、チキムラに2時半ということで、どうやら今日中にコパンルイナスに行けそうだとわかったので、このバスで行くことにした。
さっそく中米の洗礼を受けた。
騙されやすい私はいつかはやられる。教訓としては、(バスチケットはちゃんとした場所で買え)(旅行関係者を安易に信用するな)の二つ。
トルコやモロッコでは客引きに付いて行けばちゃんとした宿に連れて行ってくれた。でも中米ではそれで強盗に合う被害が頻発している。
グアテマラではそこらじゅうに自動小銃を持った兵士が立っている。遺跡にもバスセンターにも。ショッピングモールにはショットガンを持ったガードマンがいる。これは何を意味するのか。気をつけなければいけない。
暗いのでよく見えませんがオンボロバスです。
中は小便臭いし、窓ガラスもヒビだらけ。エアコンもトイレも無い。
騙された~、とショボンとしていたら、元気になるものが見えました。ピンボケですが、パパイア畑です。たくさんパパイアが成っていました。
バスは何度も停車して、すぐに乗客で一杯になった。
途中で怖そうなおっさんが乗ってきて演説。バスは走り続けている。10分ぐらい演説をしたあとで、アロエみたいな絵のある袋の粉末を売り出した。
ところがこれが売れるのなんの。みんな~、騙されているぞ~。
バスにはたくさんの物売りが入れ替わり立ち代わり乗ってくる。このおばさんはチキン定食みたいなものを揺れるバスの中で上手にたくさん売った。
バスはドライブインや、バスセンターなんてシャレた場所には止まらない。オシッコしたければ道端でやるしかない。ワシもこの親子の横でやりましたよ。
バスが途中で闇燃料屋(推定)から違法燃料(推定)を買って給油した。
チキムラ(こういう地名です。村じゃありません。)に着いたら、車掌(前を歩いているチェックのシャツの男)が案内してお金を払って国境行きのバスに乗せてくれた。ぼったくる割には良心的なところもあるのね。
小さなバスに乗って、途中もう一回乗換して、2時間ぐらいかかって国境到着。
自分で歩いて事務所に行きます。
事務所では、優しいおじさんに出国税10ケツアル
取られて手続き完了。
闇両替屋のおじさんに少しだけホンジュラスのお金を両替してもらった。
そこからまた歩いて今度はホンジュラスの入国事務所へ。
今度はホンジュラスの事務所でなぜか30ケツアル払えと言われたけど、ケツアルがなかったので、さっき両替したホンジュラスのレンピーラで払った。
そこからミニバスに乗ること20分。コパンルイナスに夕方6時にやっと到着。
小さな町です。落ち着くわ~。
「地球の~」に乗っている安宿を2軒訪ねたが、地図の場所に該当ホテルなし。私の持ってきたのは2010年版と古いのでホテルが廃業したのかも。
あれほど客引きには付いて行くまいと決めたのに「安い宿あるよ~」なんて声かけられてホイホイ付いていったら、感じのいいホテルだった。
生意気なクソガキが、英語のわからないフロント係りのおばあちゃんに代わって通訳。
気に入ったので即決。
荷物を置いて町へ出たが、現地通貨の持ち合わせが少なかったので屋台で焼き鳥を食べたらメチャうま。(カメラは何度か落としていて、最近夜はホーカスが合いませんのでよろしく。)
酒屋でホンジュラスのビールを買って、焼き鳥をまた買って帰った。(焼き鳥2皿とビールで520円)
ニセバス業者に騙されちゃいましたが、ブログ、楽しんでいただけましたか?
何?まだやられ方が足りない?中南米は始まったばかりです。しばしお待ちを。
やられても致命傷じゃなきゃ気にしないことにしました。どうせまたやられるに決まっているんですから。
今日の宿 Carrilo's Hotel ツイン 300レンピーラ(1500円)
気軽にコメントしてね~。
↓ クリックも頼むよ~。
« ティカル遺跡日帰り(グアテマラ) | トップページ | コパン遺跡日帰り(ホンジュラス) »
「 41ホンジュラス」カテゴリの記事
- コパン遺跡日帰り(ホンジュラス)(2013.12.10)
- 中米の洗礼(フローレスからコパンルイナスへ)ホンジュラス(2013.12.09)
流石!
達人の域に少し近づきましたね?
騙されるのも、旅の楽しみ。
投稿: ヨッシー | 2013年12月10日 (火) 20時27分
ありがとうござます。
さらに研鑽して達人の域まで行きたいです。
投稿: TAKU | 2013年12月10日 (火) 21時37分