プーノ(ペルー)からラ・パス(ボリビア)へ
ホテル→(リキシャ)テルミナル→(バス)コパカパーナ→(バス乗り換え)ラ・パスバステルミナル→(タクシー)ホテル
ラ・パス(ボリビア)にやってきました。
朝7時、テルミナルでバスを待つバックパッカーたち。
今日のバスはTour Peru社。40ソル(1447円)、朝7時発。
一回は横3列のゆったりシート。横揺れは少ないが、景色は二階の方がいい。二階は景色はいいが、一階より揺れるうえに横4列シート。
あなたならどっちを選びますか?私は一階の一人掛けの一番奥を選択。
ティティカカ湖畔を2時間ぐらい走って国境到着。ペルーのイミグレを終えて、次は歩いてボリビアのイミグレへ。
スムーズに手続き終了。
そこからバスで数分でコパカパーナという町に到着。ここでバスを変えるので食事をして1時頃戻ってきてねと言うので、湖畔のレストランで食事。
これは、quinua(キノア)と言って、南米原産のアカザ属の植物のスープ。
ペルーやここらあたりは、スープとメインのセット料理が多いが、メインはたいてい、マス、鶏、豚、牛、スパゲティのどれかを選ぶ。
でんぷんマニアの私はスパゲッティを選択。20ボリビアーノ(295円)。
ひどいオンボロバスに乗りかえて、また2時間ほど走って湖畔に着いたら、バスはオンボロフェリーに乗せて、人間はオンボロモーターボートに乗せてティティカカ湖を渡った。
そしてまたバスは雪山の見える景色を3時間ほど走ってラ・パス到着。
ラ・パスは、すり鉢の底にあるような盆地。向こうに立派な雪山が見えるが、ラ・パスの標高(3650m)から考えると5000m級の山。
バスセンターに着いたのは夕方6時。バスを乗り換えた時に1時間ぐらい遅れたために11時間もかかった。
宿に荷物を置いて食事へ。
これは旧市街の中心のムリリョ広場に面して建つ国会議事堂。
歩行者天国。ノースフェースの偽物がたくさん堂々と売っていた。一つ買おうかしら。
すり鉢の底のセントロからは四方の坂にへばりつくように広がった町の夜景がきれいに見える。
今日の晩飯。鶏のスープとパンで12ボリビアーノ(177円)。めっちゃうま。
ペルーの飯も安くてうまかったがボリビアはさらに安い。
ついでにこれは昨晩プーノ(ペルー)で食った晩飯。5ソル(180円)。これもうまかった。
ペルーとボリビアは飯が安くてうまいよ~と聞いてはいたが確かに。さらにボテロへ。
今日の宿 ホテル Latino シングル朝食付き 94ボリビアーノ(1384円)
気軽にコメントしてね~。
↓ クリックも頼むよ~。
« カンデラリア祭りが始まった!(プーノ・ペルー) | トップページ | 絶景が見たくて(ラ・パス、ボリビア) »
「 49ボリビア」カテゴリの記事
- ウユニ塩湖三回目!(ボリビア)(2014.02.08)
- ウユニ塩湖二回目!(ボリビア)(2014.02.07)
- ウユニ塩湖!(ボリニア)(2014.02.06)
- ラ・パスからウユニへ(ボリビア)(2014.02.05)
- 絶景が見たくて(ラ・パス、ボリビア)(2014.02.04)
コメント
« カンデラリア祭りが始まった!(プーノ・ペルー) | トップページ | 絶景が見たくて(ラ・パス、ボリビア) »
拓さん、
順調に旅が進んでいますね。
なつかしいペルーからラパスの風景を楽しませてもらいました。
エクアドルのキトから130キロ離れた火山が噴火してキトまで降灰被害が出たようです。
チケット取っていますが、どうしようかな?と思っています。
ガラパゴスやコロンビア国内線もフライトはまだ予約していないのですが。
いい時にガラパゴス行かれましたね。
今キトにいる方の情報がないのでわかりませんが、
アイルランド?の火山の噴火のような事態になると困ります。
投稿: ルソイ | 2014年2月 4日 (火) 17時17分
コメントありがとうございます。
プーノー→ラパスの景色はきれいでうれしかったです。
今回の噴火の規模がどれくらいの大きさになるかはわかりませんが、ネットで見る限りは、この火山は常に噴火していて、半年に一回ぐらいの割で大きな噴火を繰り返しているみたいですね。
いつものような規模で終わればいいですが。
投稿: TAKU | 2014年2月 4日 (火) 21時03分
Your home is valueble for me. Thanks!?
루이비통
投稿: 루이비통 | 2014年2月28日 (金) 16時24分