ルサカからリロングウエへ(マラウイ)
朝5時ルサカ発バス・200クワチャ・4000円→マラウイのリロングウエへ夕方6時着
***
すいませ~ん!今日もWi-Fi無しの宿でした。
朝5時のバス停。最近移動ばっかりしているので体調が悪い。
今朝もけっこうしんどかった。
このバスは国際バスなのに、座席は横五列のとんでもないポンコツ。道はガタガタ。
例によって鼓膜が破れそうな大音量で、ず~と音楽を流す。
アフリカの人は、はっきり言って耳がいかれている。絶対眠れない。
夕方6時にリロングウエ到着。ここはマラウイの首都ですが、昨日のルサカとは比べようもないほど田舎。見渡しても、三階より高い建物がない。
バス停でバスを降りると、オーストラリアから来た兄ちゃんたちが、ロンプラに載っている宿に行くからタクシーをシェアしないかと誘ってくれた。
その宿はWi-Fiありの宿だったので一瞬迷ったがやめた。
私はネットで、いつものようにWorld Runnerさんの宿情報を拾ってきたので、そこへ行くつもりだった。
その宿はロンプラには載ってないが、「なかなか快適な宿」と書いてあった。
一人でタクシー乗って来てみたら、Wi-Fiはないし(World Runnerさんも、あるとは書いてない)、ドミは蚊だらけ。宿泊客はワシだけみたい。
確かに、テントサイトはだだっ広いし、キッチンも広くて、キャンプ泊をする人には快適だろうと思う。
私はマダガスカルでYさんから3000円でテントを買ったが、面倒なので極力使わないつもり。
Yさんによると、ドミが満室で断られても泊まれるから役に立つそうだが、ここはガラガラ。
流れに逆らうと、ろくなことはない。あの時誘いに乗っていたら今頃快適な宿にいただろうに。
今晩、またしても食糧を持ってない。今日一日で、ゆで卵二個とビスケット一袋食べただけ。
宿の周りは真っ暗で、けっこう物騒なエリアなので、町まで15分歩くのは危険。
宿を経営する家族に何か食べ物を売ってくれ~と言ったら、タダでシーマを食べさせてくれた。
今まで食べたシーマと牛煮込みの中で一番美味しかった。やっぱりここはいい宿やわ~。
どこの国でも家庭料理が一番おいしいんやね。
今日の宿 St Peter's Guesthouse ドミ4000クァチャ・1040円。
↓ 一日一回、応援のクリックをお願いします。留守ポチも頼むよ~。
« ザンビアの首都ルサカへ(ザンビア) | トップページ | アフリカを最速で抜けることにしました(リロングエ・マラウイ) »
「 64マラウイ」カテゴリの記事
- 日本が生き残る道はあるのか(マラウイ)(2014.07.13)
- リロングエ四日目(マラウイ)(2014.07.12)
- リロングウエ三日目(マラウイ)(2014.07.11)
- アフリカを最速で抜けることにしました(リロングエ・マラウイ)(2014.07.10)
- ルサカからリロングウエへ(マラウイ)(2014.07.09)
コメント
« ザンビアの首都ルサカへ(ザンビア) | トップページ | アフリカを最速で抜けることにしました(リロングエ・マラウイ) »
ゴハンがおいしいのが一番ウレシイですよね!
投稿: ス | 2014年7月11日 (金) 02時59分