トロント町歩き(カナダ)
今日は終日町歩き。
トロントは地下鉄も路面電車もある大都会。
町の中心の建物はガラス張りの高層建築が多い。
これはたぶん計画してそうしているのだと思う。空の色を反射させて、解放感を出す作戦だと思うが、なぜか街並みに安心感がない。
デトロイトでは、100年以上も経った石やレンガ造りの高層建築がいっぱいあったが、落ち着いた感じがあった。
州の議事堂。
この町の人口の50パーセントは外国からの移民だそうです。
韓国人街、中国人街、ポルトガル人街、イタリア人街などがある。
韓国人街に行ってみた。ヒュンダイ自動車がけっこう走っている。
日本人街というのはないようだが、寿司屋、ラーメン屋、焼き鳥屋などの店がたくさんあるので、日系人も大勢いるようだ。
中国人街のある場所に、床屋さんが10軒以上かたまってあるエリアがあって、いくらなんでも多過ぎ。
異国に行って、てっとり早く稼ごうと思ったら、床屋はいい商売かも。
町のシンボルのCNタワーとロジャーセンター(旧スカイドーム・野球場)。
今日はボルチモア・オリオールズとの試合がある。BOX OFFICEを覗いたら、チケットはまだまだあったが、ナイターで7時開始。
球場を見たい気がしたが、日本人選手が誰も出ない試合をじっと見ていられるほど大リーグを知っている訳でもないのでやめた。
帰りにラーメン屋へ。KENOという店。一番高い「王様ラーメン」というやつとキリンビール小瓶を注文。
久しぶりに飲むキリンビールは甘い味がしてちょっとびっくり。こんなに甘口やったんやね。もっとびっくりは、ラーメン食ってビール小瓶飲んで22カナダドル(2112円)。ここでは13パーセントも税金がつく。美味しかった~。
昨日のホステルが予約が一杯で延泊できずに宿替え。
ハイシーズンで、どこも宿が一杯。
もっともハイシーズンを外して北米やヨーロッパへ行っても寒いだけなので、文句は言えない。
今日のホテルは、普段は学生寮で、夏休みだけホテルにしているような感じのホテル。部屋には勉強机やコルクボードがある。この町は学生も多いらしい。
今日の宿 Neil Wycik College Hptel シングル 58カナダドル(5568円)
↓ 一日一回、応援のクリックをお願いします。留守ポチも頼むよ~。
« ナイアガラ!(アメリカ・カナダ) | トップページ | モントリオールへ(カナダ) »
「 71カナダ」カテゴリの記事
- バンクーバーからシアトルへ(カナダ・アメリカ)(2014.08.23)
- バンクーバー最終日(カナダ)(2014.08.22)
- バンクーバー、いいとこです(カナダ)(2014.08.21)
- ロッキー山脈氷河ツアー・後編(カナダ)(2014.08.20)
- ロッキー山脈氷河ツアー・前篇(カナダ)(2014.08.19)
寒い季節は暗くなるのも早いですしね。
本場のメープルシロップたっぷりのパンケーキは召し上がられましたか?
投稿: ス | 2014年8月 6日 (水) 08時02分
マクド専門なもので。
投稿: TAKU | 2014年8月 6日 (水) 08時39分