ダラダラと沈没した日(カトマンズ・ネパール)
昨日の晩飯。「おふくろの味」という日本食レストラン。天ぷら定食が440円。ビールが420円。ご飯が日本のご飯にかなり近くて美味しかった。一昨日はここでトンカツ定食。
昨夜も用もないのに夜の町をぶらぶら。結局8時頃寝た。そしたら10時頃に目が覚めてしまって、朝まで眠れず。夜中はあたりが、シーンとして物音一つ無し。ネパールやね。
そして今日。用もないのに町歩き。ネパールは日曜は休みではなく、学校も役所もやっている。
昼にビールを飲んでみた。全部で360円。空きっ腹に飲んだら、気持ちいい~。
なぜかドリームキャッチャーを売っていた。聞いたら、ベトナム産。
この町は登山用品の店がたくさんあるが、一番よく見かけるのがノースフェース。次がマムート。
これはネパールの国旗が4本。国旗の形が長方形じゃないのは掟破りや。万国旗を作る業者が困るやないの。
今日も大量の粉塵を吸いながら歩く。ビールが効いてきたので、いったん宿へ帰ってお昼寝。
お昼寝するから夜眠れないのね。でも昼寝は気持ちいいんだもの。
お昼寝のあとはまた散歩。意味はないけど、ガネーシャが楽しそうだったので。
昨日、人力車を運転させてと言って、運転手を乗せて喜んでペダルを漕いでいる外人がいた。なんでやねん。
広場へ行ったら学生が絵を書いていた。この絵は工場からの廃棄ガスを警告したものだという。廃棄ガスよりも粉塵が先だと思うけど、住んでいる人にはこれくらいは当たり前なのかも。
でも日本だってワシが保育園の頃は舗装してない道ばかりだった。そう思と、砂ほこり自体は人体にはそう影響がないかも。
日本に着いたとたんにガラクタに見えるであろうお土産をたくさん売っている。
今日も大勢の人が歓声をあげてボクシングを見ていた。体育館っちゅうものはないのか?
晩飯はまたしても「おふくろの味」。生姜焼き定食。ここも、オーナーもコックもネパール人。日本に来たことはないという。原型となる料理を見たことがなくて、どうしてこうも上手に作れるのか?
こんな感じで不定期に書いていきますので頼みます。
↓ 応援のクリックをよろしくお願いします。
« 不定期ブログとして復活します。(カトマンズ・ネパール) | トップページ | カトマンズで一番安くて美味しい日本食の店(ネパール) »
「 84ネパール」カテゴリの記事
- あ~びっくりした~。(ネパールからアブダビへ)(2014.11.11)
- カトマンズで一番安くて美味しい日本食の店(ネパール)(2014.11.10)
- ダラダラと沈没した日(カトマンズ・ネパール)(2014.11.09)
- これからの旅のやりかた(ポカラ・ネパール)(2014.11.03)
- この旅で行ってよかった場所を後半に記載(カトマンズ・ネパール)(2014.11.02)
コメント
« 不定期ブログとして復活します。(カトマンズ・ネパール) | トップページ | カトマンズで一番安くて美味しい日本食の店(ネパール) »
http://4travel.jp/overseas/area/asia/nepal/katomans/restaurant/10476157/
もし まだカトマンズ滞在していて 気が向いたら 是非! ビール無いですが 日本食 安くて美味しいです!
投稿: ゆうすけ | 2014年11月10日 (月) 01時40分
ノースフェイスは本物ですか?ちょっと疑ってしまいます。ガネーシャ像もいいですね。ネパールに船便は無さそうなので、航空便で日本へ送るとなると高くつきそうですね。
投稿: ス | 2014年11月10日 (月) 07時15分
ゆうすけさん
今日の昼に行ってみます。
スさん
写真の物は880円なので偽物かも。でも、町全体ではものすごい数の商品なので、大半が本物なのでは。
投稿: TAKA | 2014年11月10日 (月) 11時58分
ノースフェースもパタゴニアも全部にせ物ですよ。
ちなみにノースフェースはノースフェイクと呼ばれています。
投稿: ため | 2014年11月12日 (水) 03時06分