ベオグラード(セルビア)からサラエボ(ボスニア・ヘルツコビナ)へ
(予定)市内見物のあと夜10時30分発の夜行バスでサラエボへ→明朝5時着予定
今、朝で宿で書いています。
夕方、マックのWiFiが繋がれば今日のぶんを追記しますが、まずは昨日の続きから。
歩いていたら、NIPPONというジャージと、その下に柔道着を着ている子供たちがいた。
どうして?って聞いたら、NIPPONという柔道クラブなんだって。
明日フェステバルをやるから見に来てだって。
日本人の先生も出るそうです。子供たちは英語けっこう上手いです。
古い街並みが残っているところもあるが、それほど多くない。
ここのナイキはトルコと違って本物でした。
市場に行ってみました。
パプリカをたくさん売っていたよ~。
夕日の当たった古いビルの写真を撮っている人がいたので真似してみた。
この宿にも日本人の青年が泊まっていて、彼は世界一周中。もう6ヶ月も旅をしているが、ブログはやってないそうです。
日本人にはけっこう会うけど、ブログをやっていた人はヨッシーさんだけ。
やっていたけど面倒なのでやめたという人ばかり。
若い世代はみんなFacebookをやっていて、そっちの方が便利だという。
ワシの場合、旅の記録を一切つけていないし、写真も保存していないので、ブログがその役割を兼ねている。金額や経路を書いているのもそのため。
最後まで続けますの読んでやってください。続きは繋がれば夕方マックで。
***
まだ2時ですけどマックにいます。ちょっと悩んでいてやることがあるので。
今日はお城にきました。立派な城壁があるけど、城は残っていなくて公園になっている。
立派な川があって、遊覧船が浮かんでいた。ビルもあって、けっこう大都会でしょ。
悩みと言うのはズボン。
ワシ、夏用の薄い棉パンを2本持ってきているんですが、寒い。夏を追いかけて旅するつもりだったので、冬用のズボンを持ってきてないけど、ここではもうみんな冬の恰好です。
今、このマックの横が市場で安いGパンとかたくさん売っているんですが、ワシはジーンズが嫌い。締め付けるようで嫌。
さりとて、厚手の棉パンは売ってない。
コーヂュロイは売っているが、荷物が重くなるし。暑い国へ行ったら、なんでこんなの買ったんやろうと後悔するやろうし・・・。
買うなら、もうちょっと両替しなきゃいけないし、でも、お金が余っても、次の国で両替できんかもしれんし、と、いろいろ考えていて、ノイローゼなんです。
旅していても結構くだらいないことで悩んでいて、日本にいる時とあんまり変わらん。
晩までにノイローゼを脱して決断せねば。低レベルの悩みですいません。明日はサラエボです。
気軽にコメントしてね~。
↓ クリックも頼むよ~。