アルルからマルセイユ、モナコ そしてニースへ
B&B→アルル駅→(列車)マルセイユ駅→(町歩き)波止場→(TGV)ニース駅→ユースチェックイン→シャガール美術館→(列車)モナコ→波止場→ニース駅→ユース
(モナコの波止場)
旅に慣れてしまってはいけない
新鮮な気持ちでいよう
ゲームはいつもサドンデス
Don't get accustomed to travel
I'll keep my mind fresh
This game is always sudden death
マルセイユにやってきました。駅舎にしびれます。駅を出ると、市内が一望でき、遠くに教会が見えます。
歩いて波止場まで行きましたが、迷うこと迷うこと。地球の~、にはお世話になっているんですが、地図に方位を入れてもらえんでしょうか。いつも迷ってしまう。街並みはすばらしいです。しびれます。
波止場では、あんこうみたいな魚を売っていました。ブイヤベースにでも入れるんでしょうか。2時間ほど歩いてまた駅へ。みなとみなとに女がいるマドラスは次の港へ行かなければなりません。たぶん、この旅最後のTGVです。
この路線は地中海の海岸沿いを走りますが、時々現れるビーチではみんな海水浴をしています。
そしてニースに着きました。ニースなんて柄じゃないですが。昨日のことがあるので、まずはユースへ行って部屋を確保しました。駅から5分。町のど真ん中。
駅からのトラムの路が歩行者天国になっていて、その通りには百貨店やスーパーがいっぱい。みんなビーチサンダルで歩いています。ここは街並みも美しいし、筋金入りのリゾート地。
でも私が行ったのはビーチではなく、シャガール美術館。立派な美術館です。シャガールの聖書に題材をとった絵が20点あまりと、その他の絵が数点。あとは版画やデッサンが少し。展示点数は多くないですが、かえってそれがいい。
左が楽園で、右が楽園を追い出されるアダムとイブだそうです。
後ろで日本のご婦人が二人、「夢のようだわ~」。
続きまして、モナコ。
まあ、F1で見るとおりでした。でも、あんな豪華クルーザーに乗ってここへ来る人ってどういう人なんでしょうか。
ニースはいいとこです。安くておいしいものがたくさんある。スーパー行ったら、今まで見たこともないほど、たくさんのワインが並んでいた。写真の5倍ぐらいの品ぞろえ。