iPadminiひったくられた!(プノンペン)
宿→(徒歩)シルバー・パゴダ→国立博物館→トンレサップ川→iPadminiひったくられた→宿
今日の宿 Capitol 3 ツイン 10ドル 連泊
***
昨日のブログで、アジアは安心できると書いたばかりなんですが、やられました。
朝から何も食べずに昼ごろまで観光。宿の近くの麺の店へ行こうと思って歩いていました。
場所は王宮の近くの通りです。半日歩いて疲れていました。iPadminiを、最近はカメラとしても使用しているので、常時手に持って歩いています。それでも普段歩く時は体から離さないようにと、小脇に抱えて歩いていました。
だいぶ歩いたけれど、まだ大通りに出ないなあと思いつつ、道路脇に立ち止まってiPadminiのGPSを見ていました。そしたら後ろから、いきなり手袋をはめた黒い手が出てきて、iPadminiをわしづかみ。何をするんだ、と思って、こっちもiPadminiをぐっとつかんだ。
男は二人乗りでバイクに乗っていた。後ろの座席の男が、私のiPadminiを引っ張る。こっちも離さない。倒されて引きづられて、手を放した。バイクの男はiPadminiを掴んだまま走り去った。二人ともヘルメットをかぶっていて顔は見えなかったが、ひったくった男はバロセルナのユニホームを着ていた。背番号までは記憶にない。
人通りのけっこうある道で、露店も並んでいる通り。あっと言う間のできごとで、まわりの人もポカ~ンと見ているだけ。とうとうやられた。
まったく無警戒だった。南米やアフリカならいざしらず、プノンペンでやられるなんて。東南アジアの町、特にプノンペンのような町は、たくさんバイクやトクトクが走っていて、絶えず騒音があるので、バイクが一台ぐらいゆっくり後ろから近付いてきても気づかない。
転んだ時に、Tシャツが破れて、両肘を少し擦りむいたけど、大したケガではない。精神的なダメージもそれほどない。iPadminiは必要なら日本でまた買えばいい。保険はかけてないが、それほど高いものでもない。
カメラはもう一台あるし、パソコンもある。ガイドブックが無くなったが、残る国はベトナム一か国。幸いたまたま、ルアンパパーンの宿に、誰かが置いていった古い「地球の歩き方」があったので、本の方が見やすいからと、拝借してきたものを持っている。
iPadminiの中のeチケットは、おそらく提示しなくても飛行機には乗せてくれる。今までに見せたことはない。問題は、iPadiminiに入っているデータ。その中でも問題は、お気に入りに登録してあるクレジット会社のサイト。いちいちログアウトしていないので、そのままログインできてしまうものがある。おまけに、ログインパスワードと決済のパスワードを同じにしているものもある。
宿に帰って、icloud で iPadminiの場所を探すかもしくはデータを消そうと試みたが、ログインできなかった。しかたがないので、クレジットカードのIDとパスワードを全部変更した。続いてDropBoxのデータを全部出した。実はDropBoxの中には、銀行から送金する時の、乱数表の写真が入っている。それが何かはわかりはしないとは思うが、問題はDropBoxはオフラインでも見ることができる。
銀行のパスワードもクレジットと同じパスワードにしてあるので、ログインできる可能性がある。ログインできても、日本語が読めないだろうし、4桁の暗証番号がわからないだろうから、送金は無理だと思われるが、一応念のためにメインの銀行のIDなどを変更した。
しばらくして、iCloudにログインできたので、iPadminiにロックをかけて、Mapから追跡する処置をやったが、その操作は敵がインターネットにつながないと作動しない。
取られてからその操作をやるまでに一時間以上かかっているし、私の設定では使用後15分はロックがかからないようにしてあるので、取ってすぐに初期化されていればもう意味がない。慣れた犯罪者なら、取ってすぐに初期化したのではないかと思うが、こちらとしてはその方が助かる。
iPhpneやiPadminiは、敵がネットに繋いだ時点ですべてのデータを初期化する操作もある。探しても出てくるとは思えないので、初期化する処置に切り替えた。iPadmini本体よりも、データを悪用される方が心配なので、データが抜き取られていないことを願うが、おそらく敵は機械本体を売りたいだけだと思う。仮にデータを取られても、実害の出る可能性はまずないと思う。
やれることはやったので、実害はiPadmini一台で終わると思う。旅の最後の方でよかったと思うことにする。旅も、あと二週間足らず。大ケガしなかっただけでも儲けもの。二年も旅していれば、いろんなことがある。悪いやつもいれば、いいやつもいる。めげずに最後まで旅を楽しみたい。
***
iPadminiを取られたので、午前中の観光の写真は無しです。シルバーパゴタはすばらしかった。写真がないのが残念なほど。行く価値あり。博物館もなかなか良かったです。
iPadminiの件がひと段落ついたので町へ。こんだけピーピーガーガー鳴らして走っていたら、気づかんわな~。南米やアフリカでは、よっぽどカバンから出さなかったけど、最近はカメラとして使っていたから油断したんやね。道行く人がiPadminiをジロジロ見るなあとは思ってはいたんやけど。
マンゴスチンとロウガンを購入。宿に戻って冷やした。
写真の上の方にあるのはマンゴスチン。触感は桃のように柔らかいが、味はマンゴーのようにほのかに甘い。美味しかった。下の方はロウガン。これは日本で食べたことがあるかも。味の薄いぶどうのような感じ。
今日は、朝から、プノンペン最後の夜なので、初日に食べなかった鍋を食おうと思っていた。めげていてもしょうがないので予定通りお店へ。
牛肉のダシでグツグツと煮ながら食べます。正直、それほど美味しいとは思わなかった。全部で12.5ドル。
旅の初日にニセ警官に騙された時はかなりのダメージでしたが、今日はそれほどでもないです。まあ、しょうがないかなと。GPSが無くなったのは痛いけど、初めはそんなもの無しで旅してたので大丈夫。
旅で騙されたり、やられたりするのは、本人の用心が足りないからだと言われるかもしれませんが、旅をしていれば、誰でもそういうことはある。
ガチガチに用心していたら、旅はおもしろくない。むしろオープンにして旅を楽しんでいる人の方が被害に遭いやすい。それも旅の一部。
明日から最後の訪問国ベトナムです。あと少し、用心して楽しんでいきます。
あの~、今日は普段コメントしない人もする人も応援のコメントをして、応援のクリックするところですよ。もうこんなチャンスはたぶんないですよ。これ以上あってほしくないわ。
↓応援のクリックをお願いします。